つぶつぶフユイチゴとその花 今年も庭の冬イチゴが実を付けました。 小さいつぶつぶの赤い実です。 実が成長してくると、がくが開いてきます。 花はこんな花でした。8月に咲きました。 花を見たのは実は初めて 赤い実は小さくても気が付きやすいですが、花の時期は見逃してい… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月10日 続きを読むread more
アケビの実 足元につぶれたアケビの実がいくつか転がっていたので見上げたら 高~いところに成っていました。 弦を引っ張ってみたけど落ちてきませんでした 先日夫がどこからか1つだけ取ってきたものを食べてみたが、美味しくなかったから食べたいわけではなかったのですが。。。… トラックバック:0 コメント:8 2009年10月16日 続きを読むread more
アケビが成っていたなんて 三色ウツギの木が道路にはみ出してきたので、からんでいたアケビの蔓ごと切ったら 実が成っていてびっくり! 買ってきた植木に付いてきたアケビを、蔓が延びてくるたびに切ってはいたが、捨てずにおいたもの。 今年はいくつか花が咲いて、花は風情があるので楽しませてもらったが、まさか実を付けていたとは!! あら~{%困… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月15日 続きを読むread more
アボガド・マンゴーの種を蒔いたら・その後 春に アボガドとマンゴーの種を蒔きました。 5月にアボガドの芽が出ました。 6月になってマンゴーも芽が出ました。 その後9月になって アボガドは 36センチ 41センチ 芯を虫に食べられたのか 脇芽がでました。 … トラックバック:0 コメント:0 2009年09月06日 続きを読むread more
味覚の秋、間近 近くを散歩中に見かけた味覚の秋の気配です。 落花生・・・今年は種まきを忘れて時期を逃してしまいました。増やすつもりだったのに。 稲・・・今はもう穂を垂れて収穫を待つ頃ですね。 たぶん姫リンゴでしょう。 ミカン・・・小さな木にいっぱい。うらやましい~。我が家はほと… トラックバック:0 コメント:2 2009年08月21日 続きを読むread more
ある日の収穫 写真はコンパクトカメラが再度壊れたのですべて携帯での写真です。 ブルーベリー ブラックべりー キャビアみたいでしょ。 もうかなり収穫しました。残り少なくなりました。 今回はジャムをつくるつもり。種を取るために裏ごしするのがめんどうかな~。 ミニトマト … トラックバック:1 コメント:0 2009年07月16日 続きを読むread more
ようやくマンゴーの芽が出た 6月23日 以前アボガドの種が発芽した記事を載せたときの記事のなかで、水につけておいたマンゴーの種を、その後まもなく鉢に移してから1ヶ月あまり経ちました。 いい加減腐っちゃったのかも~と思い始めていたので、あまり良くは眺めずにいたら、いつの間にかこんなになっていましたこの様子だと、1,2日前… トラックバック:1 コメント:2 2009年06月26日 続きを読むread more
庭の果樹 花は花で好きですが、実が成ったらもっと嬉しい楽しい。なので、庭には果樹がいくつか植えてあります。 いま元気いっぱいに青々とした実をつけています。このままみんな熟してくれたら嬉しいのですが。 ブルーベリー(鉢植え) 今年は珍しくたくさんの実を付けました。いまからヒヨドリ対策を考えよう。 ブルーベ… トラックバック:0 コメント:10 2009年06月09日 続きを読むread more
アボガドの種を蒔いたら & ミニシクラメンbabyのその後 大きな種 蒔いたらどんな葉が出てくるか、やってみたくなります やってみました。 アボガドです。 記録をしなかったので、いつ始めたのだったか??? 1ヶ月近く水につけたままで(たぶん冬だったので芽が出にくかったのかも)(水は時々取り替えます)… トラックバック:2 コメント:4 2009年05月22日 続きを読むread more
珍果ポポーの花が咲きました 珍果の花だから花も珍花? 種から育てたポポーです。 鉢植えしてあります。 正確には種を猫額畑に埋めて、芽が出て成長したものを一昨年?だったか、鉢に移したものです。 根が張っていて重労働でした 畑に残った枝からはまた元気に葉が出てきています。 種からの年数は覚えていませんが5年近く… トラックバック:0 コメント:6 2009年05月09日 続きを読むread more
庭に咲く白い花たち これはブルーベリーの花 ムラサキハナナと一緒に ミカンの花が咲き出しました。 ミカンの木の下には キンギョソウ と ペチュニア … トラックバック:0 コメント:4 2009年05月01日 続きを読むread more
ポポー(珍果だそうな) そういえば、この辺ではとんとみかけません。 夫が何年か前はじめて巣鴨の果物屋さんで見つけ、今年もまた買ってきました。 これはポポーという果物です。 地産地消でほとんど出回らないので、珍果なのです。 木肌は若い柿の枝に似ていて、黒紫色の花が咲き、 葉は先のほうが広くなった全縁型で黄色に紅葉し落葉します… トラックバック:0 コメント:2 2008年12月01日 続きを読むread more
柿の花 柿は次郎柿です。 固い蕾が というかこれはガク、いやヘタですね。 薔薇のようです! やがて中から花が成長してきて 開きました。 次郎柿は平べったい形をしています。、富有柿のようにたくさん成らないのですが、甘いです。 不適切な時期に切ってしまうので、さらに実つきが悪いです。 次郎柿… トラックバック:0 コメント:2 2008年05月26日 続きを読むread more
蜜柑の花 ミカンは温州みかん。 冬にコタツに入りながら食べる、あのミカンです。 独特の香りがします。 めしべが、ミカンの形になっている~(@о@) ホ~、いままでよく見ていませんでしたね。 でも、これがミカンになるわけではないですが・・・。 鉢植えですが、5年くらい経つだろうか。 木を大きくしないように切って… トラックバック:0 コメント:2 2008年05月25日 続きを読むread more
ブラックベリー & カジイチゴ 大きめな淡いピンクの花はブラックべりーです。 強靭な性質でどんどん枝を伸ばして地面にもぐりこみ、そこから根を張り増えていくので、油断できません。 実は完全に熟さないと、かなり酸っぱいです。 (昨年の写真) 下はカジイチゴの… トラックバック:0 コメント:0 2008年05月22日 続きを読むread more
ブルーベリー おなじみのブルーべりーは鉢植えにしてあります。 花はすずらんに似た可愛らしい花です。 今年は違う種類を買い足したので実付きもよくなると思います。 今は花も終わり 実が膨らんできたものもあります。 トラックバック:0 コメント:0 2008年05月20日 続きを読むread more
梅と枇杷と 梅の実が大きくなってきました。 去年は変な時期に枝きりをしたので、わずか30粒にも満たなかったが、それで梅酒をつくりました。 今年は梅干を作ろうか。 でも作っても、梅酒も梅干もなかなか消費しません。 枇杷は2階の部屋から手を伸ばして採れるところに、いくつか実がなっています。 隣家に迫っているので… トラックバック:0 コメント:2 2008年05月11日 続きを読むread more