チュウヒ、ハクチョウ、トモエガモ、ヨシガモなど&イタチ イタチは 初め道路の真ん中にいて、動かないので遠目には猫かと思ったくらい。 近づくとちょっとだけ端っこに。なぜか舌なめずりしています。 田んぼのハクチョウ チュウヒ 下の2羽は姉妹でしょうか?以前も揃って飛んでいました。 パッと見て、3万羽近くはいると思われるカモの群れ。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年01月18日 続きを読むread more
飼いたいくらい可愛かった 目の前にひょいと出てきて。撮れない距離で下がって漸くこの距離。 なんといっても小さいこと!子猫くらい。♀かしら。 毛が濡れているためか、こげ茶と白のコントラストも可愛い! 以前もそうだったが、イタチは目が悪い?ちっとも逃げないんですが。 トラックバック:0 コメント:0 2015年09月15日 続きを読むread more
またイタチ と~っても小さかったから、これも♀だと思います。 水路沿いの農道にひょこひょことでて来ました。 無防備に姿をさらして、猛禽がいたら、このうえない獲物です。 トラックバック:0 コメント:0 2011年11月08日 続きを読むread more
風太君(レッサーパンダ)みたいです 久しぶりにいつものところまで鳥見に出かけました。 さしたる収穫もなかったのですが、どうもこの子には縁があるようで。。。 立ち上がってこちらを伺う様はレッサーパンダみたいです。 実はと~っても小さいんです。(ちょっと大きなドブネズミくらいかな?) 小さいから雌ですね。 横から見ると、やっぱりイ… トラックバック:0 コメント:2 2011年08月26日 続きを読むread more
かわいい食客 宿の庭に置かれた石のテーブルにはかわいいお客様がやってきます。 シジュウカラとカワラヒワ (いきなりボケ写真です) カワラヒワ 地元ではあまり聞くことがありませんが、カワラヒワのさえずりもなかなかのものでした。 カワラヒワとイカル イカル … トラックバック:0 コメント:0 2010年06月07日 続きを読むread more
寝ぼけムササビ! 軽井沢に探鳥に行ってきました。 ビックリするほどたくさんの鳥を見てきました。 少しずつアップしたいと思います。 まず今日は鳥でなく、ムササビです 2日目の朝、野鳥の森の入り口近くの巣箱から、なにかピンク色のものが見えていて。。。 そこに、小鳥が入ろうとしているみたいだった。 … トラックバック:0 コメント:4 2010年05月22日 続きを読むread more
またイタチ 沼沿いの用水路の石垣に張られた鉄網の中を自由に動き回っていました。 石の隙間に隠れる穴を探しているらしい。 正面顔は可愛いんだけれど、やっぱり絵に描いたようなイタチの姿だ~。 それにしてもこんなに小さかったんだ~。以前はもっと大きく感じたけれど。。。 と書いてから、調べたら、メスはオス… トラックバック:0 コメント:2 2010年04月15日 続きを読むread more
イタチ(@0@) ガチョウに咬まれる40分ほど前のことです。 沼に向かう水路沿いを車で走っていると、前方を茶色の塊が動いていきました。 あ、もしかしてイタチ! 道路左端をどんどん進んでいきます。 追い越してから、カメラを構えると、立ち止まったまま、逃げる様子もありません。よって写真はトリミングなしです。 … トラックバック:0 コメント:2 2010年02月17日 続きを読むread more
軽井沢で探鳥③ ~野生のニホンリス(3日目朝食前) この日も朝食前に付近を散策しました。 朝は曇りがちで暗いです。 バサバサと飛んで電線に止まったのはカケスでした。 このあたりでは割とよく見かけます。 ・・・小鳥がさえずるもなかなか撮れず・・・ 高いカラマツを行き来するすばしっこい影はニホンリスでした。 なぜか逃げもせず、ジ… トラックバック:0 コメント:4 2009年10月09日 続きを読むread more